2023年
8月
29日
火
土鍋制作の季節がやってきた♪
今年初の土鍋が出来上がりました♪
蓋に赤い花びらが描いてある元気の出る作品です
お母さんからお嬢さんへ土鍋の贈り物です
これから寒くなる季節に、暖かい気持ちになりそうですね〜
この土鍋に続き、あと2名の会員さんが土鍋制作を始めました!
2023年
7月
26日
水
蓋物あれこれ
蓋物あれこれ焼き上がってきました♪
青い蓋物は娘さんの結婚式で使用するボンボニエールをお父さんが制作しました。
気持ちのこもった素敵な作品に仕上がりました!とてもいいお式になることでしょう❣️
白黒のモノトーンの蓋物は蚊遣りです。
黒土に黒いっちんを施し、その上から白化粧を塗り、乾いたらスポンジで所々拭き取り、少しムラ感を出した凝った作りです♪ これなら蚊も一撃でしょう笑
土瓶も蓋物ですね〜
漢方薬を煮出すための土瓶です。どっしりとした大きさで日々活躍してくれそうです♪
難しい口作りもかっこよく出来ました!
2023年
7月
20日
木
絵付けが楽しい器♪
色とりどりの絵付けや、呉須の青が爽やかなお皿、いっちん技法をプラスして彩色したものや、ピンクの顔料を混ぜたマーブル模様の素地への絵付けなど、食卓が楽しくなるものばかりです♪ 壁に飾っておいてもいいですね〜
2021年
12月
01日
水
冬が楽しくなります♪
冬が楽しくなるようなものが焼きあがってきました♪
鎬のマグカップは温かい飲み物がたっぷり入る大きさです
コーヒー、カフェオレ、ココア、スープなどいろいろ頭に浮かびます
焙烙は銀杏や胡麻を炒ったり、花器はピッチャーにもなりそうです
クリスマス小物も可愛くできました☆
2021年
6月
30日
水
今年は戦わないカブト
2021年
3月
28日
日
最近のハナツユ♪
桜の花びらの箸置きです♪ 今の季節にぴったりです。そろそろ散ってしまうかな?
ナスと紅白かぶの箸置きです。ナスの色がリアルです!
土鍋3点セットです。今年は鍋の時期もあとちょっとですが、
来年以降は大活躍間違いなしです! 蒸し器も付いているので、いろいろ楽しめそうですね!
黄色のような可愛い色合いになりました♪ 野菜の緑色が映えそうです!
2020年
3月
26日
木
作品展無事閉幕しました
3月18日(水)〜3月22日(日)まで開催していたハナツユ 作品展が無事に閉幕しました。
今年は桜の開花も例年より早かったため、最終日の22日は東京でも満開宣言が出るほどでした。駅からギャラリーまでの遊歩道にも桜の木があり、暖かい日差しの中桜を見物しながら歩くことが出来ました。私の知り合いの方や、会員さんのご家族、お友達、遊歩道をお散歩の方などたくさんの方が来場してくれて、とてもいい作品展になりました!
一年前に作品展の予定を決めてから、開催まであっという間の時間でした。
年明けから作品展のDMを制作するために、イラストレーターのソフトを初めて使いました。
印刷会社に入稿するのにこれまたあたふたと時間がかかりました。参加者全員の名前が刷り上がってきたときは、ひとまずほっと一息できました。
その後、大物作品の窯出しにギクリ、ヒヤリと何回かあり、焼き直して上手くいったものもあれば、少し最初のイメージと変わったものもあり。。
これが展示会までのいろいろと全部はスムーズに行かないことだなあと感じました。
そして、新型肺炎が流行し始めて、開催できるのか?開催したとしてどのような対策が必要なのか?などなど開催まで様々な事柄がありました。
作品展が無事に開催できて、無事に閉幕して、そしてとても素敵な作品展になったことにとても満足しています。
あまり上手に写真が撮れませんでしたが、会員さん一人づつの作品を見ていただけたらと思います。
まずはハナツユ の若手から!
2020年
3月
14日
土
ハナツユ 作品展
3月18日(水)〜3月22日(日) ハナツユ 作品展開催します
11時〜17時まで(最終日15時まで)
会場:ギャラリー遊 (西武新宿線 小平駅)
陶芸教室ハナツユは陶夢工房を引き継いでから7年目になります
7年あっという間でした! 今回の作品展がハナツユ初の展示会になります
会員さん全員ではないですが、40名の力作を是非ご覧ください
また、ハナツユ 工房作品や会員さんによる作品をお値打ちで販売する
ワクワク陶器市もあります♪
小平駅からギャラリーまでの遊歩道の桜もちょうど見頃になります
会期中暖かい日も多そうですね お散歩も楽しみながら是非お越しください
◉新型コロナウィルスへの感染が拡大している現状での開催となり、
感染拡大防止の対策として、参加者には手洗い咳エチケットの徹底などにご協力ください
また風邪のような症状のある方は無理をせず参加されないようにお願い致します。
2020年
1月
08日
水
今年もよろしくお願い致します
今年も始まりました! ハナツユの玄関の干支もイノシシからネズミに変わりました!
今年も会員さんが作ったものと私が作ったもののコラボです♪
ピンクとちびちゃんは会員さんが作ったもので、両手に本とコーヒーを持って忙しそうにしているのは私作です。今年はどんな一年になるかなあ〜?
2019年
11月
22日
金
そろそろクリスマス準備ですね♪
教室で会員さんに教えるとき以外は作品制作をしています
そろそろクリスマス時期なので、クリスマスツリー形のベルや、リース、ブーツなど
作りました♪
2019年
10月
29日
火
ハロウィンのかぼちゃ
すっかり10月も終わってしまいますね
10月は大きな台風も来て、それ以外でも雨がたくさん降りました
そんなこんなで気付けばハロウィンももうすぐです
ハナツユも今年はかわいいカボチャが焼きあがりました♪
2019年
10月
15日
火
釉薬の掛け分け
ストライプの素敵なマグカップが出来上がりました♪
素焼きの素地に透明釉をズブ掛けして、その上から撥水剤でストライプ線を描きます。
撥水剤をしっかり乾かしてから、それぞれの飴釉やルリ釉をズブ掛けします。
釉薬を掛け分けすることによって、絵具で描くのとは違う仕上がりになります。
2019年
9月
19日
木
ご夫婦コラボ
コーヒー豆を入れるキャニスターとコーヒー文様のマグカップが焼きあがりました♬
キャニスターはお父さんが、マグカップはお母さんが作りました。
娘さん2人とご家族4人でいつも楽しく教室に通ってくださっています
2019年
9月
07日
土
マグカップ
会員さんが少ないときは一緒に制作しています。
今日はマグカップを電動ろくろで削っています
17個できました♪
下の写真は取っ手も付けて、乾燥中の様子です これから素焼きになります。
少し大きめのカップはたくさん飲みたい人へお勧めです
さて、何色にしようかな?やっぱり白にしようかな?
2019年
9月
06日
金
ムーミンとムーミン
ムーミン2つ焼きあがりました♪
なんだかキョトンとした表情で、とても可愛いです
ムーミンの前はスヌーピーでした、次はプーさんかな?ドラえもんかな?
手づくりのキャラクターものは愛嬌があって和みますね💕
2019年
8月
08日
木
最近の焼きあがり作品
オリベ釉の面取りのコップはいろいろと使えそうです。
お茶、コーヒーはもちろん、焼酎のロックや蕎麦猪口として
存在感のあるカップです♬
小皿とくるみボタンは線象嵌という技法で、とても細い線が特徴です。
涼しげな青系のタイダイ柄の髪留めはこの季節に活躍しそうですね!
2019年
6月
26日
水
金繕い
ハナツユ会員さんが教室で制作した器が割れてしまったので、
簡単な金繕いをしました。時間をかけて丁寧に制作したものは簡単には捨てられないですね。
本格的な金繕いではないですが、また割れてしまったり欠けてしまったものが違った形ではあっても、復元されると嬉しいですね♪
2019年
5月
19日
日
かわいい小さな土鍋
手の中に収まる小さい土鍋です。
目玉焼きやちょっとした煮込み料理にいいですね♪ 食卓のアクセントになります!
ご夫婦でひとつつずつ制作しました。
ちょっと形が違うのがほっこりします。
2019年
4月
27日
土
急須に挑戦!
素敵な急須が焼きあがってきました!
急須は本体、蓋、口、取っ手と部品がたくさんあって大変です。
月1回コースの会員さんだと出来上がりまでに4ヶ月くらいかかりますが、
出来上がったときは大きな達成感があります♪
2019年
4月
26日
金
手作りの贈りもの 素敵です♪
色違いのりんごの絵付けのペアお茶碗といっちん文様のマグカップが出来上がりました。
どちらも贈りものに心を込めて制作されていました!
お茶碗はりんごの輪郭をぼやかして優しい雰囲気に仕上げています。
いっちんのマグカップは全体に透明釉を施したあと、内側の白く残したい部分には
撥水剤を塗ってから瑠璃釉をズブ掛けして、内側と外側の色を変えています。
とても上品に仕上がりました。
プレゼントする日が待ち遠しいですね♪
2019年
4月
19日
金
耐熱土を使って
耐熱土を使って一人用土鍋を作りました♪
制作途中で蒸せる穴あきのお皿も作って、ちょっとしたものを蒸せるようにしようと
思い立ってワクワクしてきました!
湯豆腐や煮込みのハンバーグなど、一人用にちょうどいいです
素焼き前、削り、部品付け完了!
蒸し皿穴あけ完了!
2019年
4月
14日
日
工房の小さい庭のびわの木
陶芸教室ハナツユになる前からびわの木が小さな庭にありました。
ハナツユ工房になってから6年目の今年はびわの実がたくさんになりそうです!
花も咲かず、ただただ大きくなっていくばかりでしたが、一昨年初めて6粒の実を収穫しました。そして昨年は一度休憩して、今年はたくさんの花が咲き、実をつけています♪
そんなびわのことを思いお皿を作りました。
しつこいですが、このびわのお皿に夏に収穫できるであろう庭のびわの実を盛り付けるのが
今から楽しみです🎶
2019年
4月
09日
火
装飾は楽しい♪
装飾が楽しく素敵なマグカップが焼きあがりました♪
素焼きの素地に撥水剤で土味を残したいところに塗っていきます。
撥水剤がしっかり乾いたらチタンマット釉を全体に施釉します。
撥水剤を塗ったところは釉薬がつかないので土味が出ます。
そして幾何学の面白い模様が出来ます!
2019年
3月
27日
水
ペアマグカップ
会員さんコメント
「玄関に置いてあった先生のサンプル作品を見て、
『わ〜!かわいい!!私も作りた〜い♡』と思い挑戦してみました。
年末に入籍した息子夫婦にプレゼントする予定です。
気に入ってくれるかなあ...。」
という思いで制作された会員さんの作品です。
手作りのお祝いのプレゼント素敵ですね。
蓋つきの大きなマグカップは紅茶のティーパックを蒸らすときに蓋をしたり、
使い終わったティーパックを置いたり、お菓子を載せたりといろいろ便利です。
2019年
3月
21日
木
縄文土器ついに!
昨年の夏に東京国立博物館で開催された「JOMON」展を見に行った会員さんが、
縄文土器に魅せられて、作り始めた作品がついに焼きあがりました!
模様のつけ方など試行錯誤しながら、ああでもないこうでもないと全く模様が進まない日もありました。でも、粘り強く一回の受講にちょっとずつ模様を施しながら頑張りました。
焼成はさや鉢の中で炭化焼成をして還元雰囲気が素敵な作品に焼き上がりました。
作品からは時間をかけて少しずつ丁寧に制作されたものの強さを感じます。
2019年
1月
25日
金
木炭炭化
ハナツユの窯は酸化焼成のみになるので、
還元や炭化の雰囲気を楽しみたいときは、サヤ鉢に作品と木炭を入れて一緒に焼き上げます。
木炭から出る炭素がサヤ鉢に充満して還元作用を起こします。
さらに、冷却中も炭素が豊富に残っていると炭化焼成になって、作品がグレイッシュに仕上がります。
今回は赤土で作った作品は、より濃い赤みの土肌になり、透明釉は青くなりました。
野の花が似合いそうな力強い花器が焼きあがりました!
干支のイノシシも強還元で強そうになりました。
2018年
10月
24日
水
ハナツユ5周年です!
ハナツユも今年の10月17日で5周年を迎えました!
本当にあっという間の5年でした。
この5年 会員さん、体験さんなどたくさんの方にハナツユを利用していただき、
また、これからもハナツユを続けられることにとても感謝しています。
釉薬掛けをする奥のスペースにちょっとしたギャラリーを作りました。
知り合いの作家さんの作品を飾ったり、好きな本を飾ったり、
少しづつですが、教室の中が良くなるように改善していきたいです🎵
2018年
10月
11日
木
親子で陶芸
ハナツユでは陶芸体験や会員さんに親子で利用してくださる方が多いです。
お父さんが作った器に娘さんが絵付けしたり、娘さんが作っている動物をお父さんが手伝ったりと、週末はそんなほのぼのした時間があります🎵
2018年
10月
10日
水
ハナツユ会員さんの個展
2018年
6月
20日
水
型を使って作ります
陶芸の技法にはろくろを使って円形のものを作る以外に、
石膏型や素焼きの型を使って変形のものを作ることができます。
タタラを使って板状にのばした粘土を、型にかぶせて成形していきます。
四角や楕円などの形は、食卓で存在感のある存在になりますよ♪
2018年
5月
10日
木
カメレオン君たちどこへ行く
色とりどりのカメレオン君が焼きあがりました!
ハナツユの会員さんからもどんな焼き上がりになるか?
楽しみに待っている方が多数でした♫
一匹づつ様々な色、表情が見ていて飽きないです。
粘土は器もいいですが、コネコネすればいろんな形に変化してくれるので、
動物などの置物作りも楽しいですね〜
2018年
3月
21日
水
3月、4月はたくさんの体験さん
3月、4月はたくさんの陶芸体験がありました!
使いやすい日常の器や灰皿制作などもありました。
みなさん、ほとんどの方が初めての陶芸体験でしたが、粘土での成形を楽しんで、
素敵な仕上がりになりました♪
お母さんと娘さんでいらっしゃる方やカップルで、お友達でなど様々でした。
休日はハナツユに陶芸体験しにきませんか?
2018年
2月
14日
水
新居祝いに
娘さんの新居祝いに大物制作頑張っています! これは鉢カバーです。
優しい生成りの色合いが素敵です♫ 四角の形はタタラで貼り合わせて作りました。
2個目は電動ろくろで作りました。表面は全面に細かい鎬を入れています。
出来上がりが楽しみですね♪
これは2個目のろくろ作品です。素焼きの素地に釉薬をつけた状態です。どんな感じに焼きあがるか?楽しみです♪
一生懸命制作中です!
2018年
1月
24日
水
雪国ハナツユ
今年は大雪降りましたね〜〜 久しぶりの雪掻きに雪だるまを作るのも忘れて、
必死に雪掻き仕事してしまいました。。
雪が積もったハナツユもなかなか見れないので、ホームページにアップしておこう♪
2017年
12月
28日
木
土鍋
今年も土鍋が焼きあがって来ました! 呉須の絵付けが大胆で素敵です♫
白菜、お豆腐、ネギなどを入れてアツアツのお鍋がしたいですね〜
ハナツユで使用している耐熱土は通常の粘土と一緒の窯の温度で焼成できるので、
いつでも土鍋が制作できます!
2017年
10月
18日
水
貫入
貫入の発生は素地と釉との間の相互関係です。素地よりも釉薬のほうが縮むと貫入が発生します。ハナツユ工房での貫入発生の粘土と釉薬の組み合わせは、並こし土にちょっと白御影土を足した混ぜ土に石灰つや消し釉と並こしにイラボ釉がよく出ます。
今回は窯出ししてすぐに、玉川上水で拾ってきたクヌギのヘタで渋を作った液の中に2日漬け込んで、貫入の中に色を付けました。
使い込んでいくうちに貫入に色が入って、器がだんだんと育っていくのも素敵ですね〜
貫入はやきものの不思議な魅力ですね♪
2017年
9月
29日
金
冬支度してますか〜? ハナツユ工房はできています!
少しずつ秋の気配が漂ってきましたね。みなさん秋を越えて冬支度していますか?
寒い季節は温かい料理が恋しいですね。やっぱり鍋!それからオーブン料理もいいですよね〜☆
ハナツユでもこれまでにたくさんの土鍋やグラタン皿が制作されました。
今日は今までの作品をご紹介します♪
2017年
6月
29日
木
素敵な作品焼き上がりました♪
今回の素敵な作品が出来上がりました♪ みなさんの個性が光っています。
釉薬を掛け分けたもの、表面に凹凸をつけたもの、お花文様を描いたもの、象嵌したもの様々です。
オリベ釉の上から透明釉を掛けています。釉薬の色のコントラストが綺麗ですね。
表面の凹凸や、釉薬の濃い薄いのまだら模様が面白いですね。どんな料理を盛ろうかワクワクしますね♪
お花文様を色粘土を使って象嵌しました。落ち着いた色がかわいらしいです。楕円の形が使いやすそうです♪
大鉢出来上がりました! 煮物、サラダ何を盛っても映えますね。娘さんから頼まれてお父さんが制作しました。お父さんからこんな素敵な器をもらったら感激ですね〜
2017年
5月
23日
火
クラフトヴィレッジ参加しました♬
5月21日(日)にハナツユの会員さん数名と、国分寺クラフトヴィレッジに参加してきました♬
とても暑い日でした。。会員さんのお友達やハナツユの会員さんも遊びに来てくれて楽しい1日でした♪
2017年
5月
10日
水
色とりどりのこいのぼり
5月5日、6日にルネ小平で開催された「パンセ」展に、こいのぼりも展示されました。
2月に絵画教室パンセで行われた陶芸の授業で制作したこいのぼりたちです。
色付けはパンセの先生の指導で素敵に個性豊かに出来上がりました!
素焼きの作品しか見ていなかったので、色とりどりになったこいのぼりはとても可愛いです♬
2017年
4月
25日
火
器が出来上がるまでわかったかな?
陶芸の全部の行程をやってみたかった京くん。体験を3回受講してもらってお父さんにプレゼントする湯呑みを作りました♬
◯1回目 成形、◯2回目 削り、◯3回目 絵付け、釉薬掛け
絵付けのセンスがとてもいいです〜
1日の終わりにこんな素敵な絵付けの湯呑みでお茶を飲んだら、お父さんも疲れが吹き飛んでしまいますねー!
2017年
2月
22日
水
今年はこいのぼり!
今年もアトリエパンセに陶芸特別講座に行ってきました! アトリエパンセとは、ハナツユのすぐ近くにある絵画教室です♪ 子どもたちに陶芸を教えに行くのは今年で3回目です。1回目は埴輪、2回目は雛人形、そして今年3回目は鯉のぼりでした。親子鯉のぼりで大、小2個作りました。 お母さんと一緒に作る小さい女の子や中学生の子など様々の年齢の子供たちが一緒になって制作しました。目の大きさや鱗の文様など同じ鯉のぼりでも、みんなの個性が出てとても楽しい親子鯉になりました☆ あとは素焼きして絵の具で彩色して出来上がりです。
2016年
11月
24日
木
スリップウェアに挑戦!
「スリップウェア」とは化粧土の装飾が施されたヨーロッパの陶器です。
特にイギリスのスリップウェアは民藝運動によって日本に紹介され、広く知られています。
さて、今回は白化粧の下地に黒化粧でつくる矢羽模様のお皿を作ってみました!
①まずはタタラで板状の粘土を作ります。それに白化粧を流し掛けします。
その上から黒化粧をイッチンで絞りながら線を引きます。
②①の素地の上からたけひごで線を引いていきます。いっちんで引いた黒化粧をひっぱるように引きます。
③白化粧、黒化粧をしっかり乾かしてから、型でお皿の形状に成形します。
じゃじゃん! 型から外せば素敵な模様のお皿が出来上がり☆
1個目はちょっと化粧土の濃度がうまくいかなかったですが、2個目は改善されていい出来上がりです。本焼き後が楽しみです♪
化粧土の上から竹ひごで線を引いていきます。
型で成形していきます。
1個目です。 色化粧土の濃度が少し薄かったみたいです。
2個目良い出来上がりです。本焼きが楽しみです。
2016年
11月
01日
火
ちょっと早いクリスマス気分
ハナツユのかわいい姉妹ちゃんたちが、ちょっと早い冬支度☆
せっせ せっせ とクリスマスの飾りを制作しました。
クリスマスケーキやツリーなど、クリスマスがとても待ち遠しくなる出来映えです。
こんなかわいい飾りつけしていたら、サンタさんも嬉しくなっちゃいますね!
2016年
10月
18日
火
創作意欲高まる秋です!
今年の夏から秋にかけてはなんだか変な天候でしたね〜
長い雨も終わり、ハナツユにも体験さんや新規入会など芸術の秋到来です!
絵付け、てびねり、親子で、制作スタイルはさまざまです。
陶芸1日体験も随時開催中です。陶芸にご興味ある方、お待ちしております☆
2016年
8月
08日
月
ふたものいろいろ
ふたものいろいろ焼き上がってきました!
ふたものは蓋と本体のサイズを合わせるのがちょっと難しいです。
今回は電動ろくろで作った急須と手びねりで作った急須、それに、にんにくポットです。
みんな素敵に出来上がりました♪
焼成中に蓋と本体が、取りきれていない釉薬でくっついてしまうこともあるため、
窯出しまでドキドキです。
うまく焼き上がってひと安心。。
2016年
4月
06日
水
素敵なプレゼントの連鎖♡
素敵なプレゼントの連鎖です☆
お孫さんのために一生懸命制作されました。小さいお孫さんが1人で食事できるように、口元が少し内側に入っているので、スプーンがひっかかり、こぼしにくい器になっています!
ご両親に体験チケットをプレゼントしたのは、もう1人の娘さんです。そして作品はお孫さんへと、、繋がりが素敵です♡
2016年
4月
04日
月
4、5月トライアル体験開催中☆
★春限定 陶芸トライアル体験★
すこしずつ暖かくなり、何か始めたいこの季節
ちょっと興味はあるけど、、1度はやってみたい陶芸、、
通常は成形のみ(3000円)の陶芸体験ですが、
1回目成形→2回目削り→3回目釉薬掛けの3回コースで
5000円です!!(お湯のみ程度の大きさの作品1個制作)
器作りの流れがよ〜くわかりますよ♬
(※出来上がりは1ヶ月〜1ヶ月半後くらいです。
2016年
3月
25日
金
本焼き作品焼き上がりました♪
いっちんの雲文様がかわいい蕎麦猪口です。しっかり描かれたいっちんが目を引きます♪
半磁器土を鎬ぎました。これからの季節、アイスコーヒーを入れたりしても素敵ですね〜
たっぷりサイズのポットです! 把っ手も大きく使い易そうですね☆
こちらもいっちん文様が面白く出ています! この大きさの小鉢はいろいろ使えそうですね♪
同じ文様の色違いのタタラ皿が6枚出来上がりました! 使い易い大きさで何を盛りつけようかワクワクしますね〜
2016年
3月
10日
木
タタラ作品がたくさん!
タタラ成形のお皿がたくさん出来上がってきました!
タタラはろくろを用いない成形法です。ろくろ成形が回転を利用した円形の器作りにむいているのに対 して、たたら成形は、板状粘土を生かした角形や楕円形の器物作りにむいています。型に粘土板を押しあてて、変形皿を作る方法もあります。
青色や白色など爽やかな色味が、これからの季節にピッタリです♪
2015年
12月
18日
金
はじめての作品は、、、
会員コースでは初めての作品で、今日は削りの2日目です。6寸くらいのお皿を2枚制作中で、なんとかお正月に間に合うように頑張っています! お料理も得意なので、自作の料理を自作の器に盛りつけて、娘さんをおもてなしするそうです。素敵なお父さん☆
体験で作った白いお湯のみは、生まれて初めて作った嬉しさに毎晩晩酌に使っているそうです♪
ビールもワインも焼酎もすべてこれ1つで飲むそうで、とても愛着があると仰っていました。
次は灰皿、箸置きと作りたいものがたくさんあります。
いっぱい作りましょう!
2015年
11月
13日
金
男子ごはん2☆
男子ごはん2は月2回コース会員さんのご紹介です♪ まだ入会してから4ヶ月ですが、こんなに立派な作品ができました。白御影土を使いタタラで成形しました。作業の中では菊練りが難しかったそうです。
さて 何を盛りつけましょうか?と聞くと、
このようなお答えが返ってきました。
「丸い白いお皿はカレーなどの一品料理はもちろん、おかずやごはんをワンプレートにまとめて使ったり、四角いほうはトーストをのせます。」しっかり自炊している姿が垣間見えますね☆ 作陶については? 「月に数回、土と格闘することが良いリフレッシュになっています。まだまだ知識も技術も足りませんが楽しく学んで行きたいと思います。』とのこと
う〜ん 頼もしいですね〜! これからも楽しんでいろいろな作品作りしていきましょう☆
2015年
10月
28日
水
さて、これはなんでしょうか?
本焼の作品が出来上がりました!
色とりどり、形様々で楽しい窯出しでした。
こんな面白いものも焼き上がってきました。
まるで皮の鞄のようですが、、、
さてこれはなんでしょうか?
ヒントは蓋物です。
答えは、、お弁当箱でした! オレンジの色がとっても可愛らしいです。
その他 350mlが入る大きなビアカップや、お箸とスプーンが一緒に置けるペンギンのスプーンレストなど毎日の食事がとっても楽しくなりそうです♪
2015年
10月
26日
月
マグカップできました☆
月1回コースの生徒さん。4ヶ月かけてペアマグカップが完成しました!
イッチン初体験です☆
絵付けとはちがう、イッチンの立体感ある手触りにご満悦でした。
1つはお母さんへのプレゼントにするそうです♪
これからの時期、温かいコーヒーやスープなど重宝しそうですね。
今はカレー皿作りに励んでいます。
年内には完成させたいと頑張っていますので出来上がったらまたハナツユ通信にUPしますね♪♪
2015年
9月
27日
日
男子ごはん☆
かっこいいお鍋が出来上がりました!個性的な形で存在感があります。
1回コース会員さんなので大物制作には時間がかかり、半年以上の時間を費やしてついに完成しました。がんばりました☆
始めたばかりとは思えないようないい出来あがりですが、本人は蓋のガタつきが気になるらしく、本体と蓋の間の隙間がないようにサイズを合わせてしっかり作りたいと言っていました。う〜んストイックですね
初鍋はほんだしのCMで小栗旬さんが作っている、豚バラと白菜の重ね鍋だそうです。 これからの季節にぴったりですね〜♪
2015年
9月
22日
火
家族の器
月1回コースの斉藤さんは、いつも家族4人分の器作りをされます。今回は手びねりでスープカップを制作されました。トンボを使って大きさを測りましたが、やはり4個の形をそろえるのが難しかったそうです。
何ヶ月かかけて成形、削り、白化粧まで終わりました。
あともうちょっとで完成です。
寒くなる季節に間に合いそうです!よかった、、
完成して、一番最初に盛る料理はポトフだそうです♪
想像するだけで心が温まります♡
手びねりの味わいのある器にポトフとは、冬が待ち遠しく感じてしまいますね☆
2015年
9月
04日
金
本焼き作品焼き上がりました!
8月の終わりに焚いた窯の作品です。少し秋を思わせる色が素敵です。
今回は明確な使い道のあるものが多かったです。ぬか漬けを入れるもの、スープを入れる器、魚をのせるタタラ皿、そして土鍋も出来上がりました。土鍋は月一回コースの会員さんの作品なので、出来上がりまでに一年弱の月日がかかっています!格好良くできあがってよかった☆
2015年
8月
29日
土
そば猪口とぐい呑 展
15年9月2日(水〜)9月7日(月)まで
国分寺くるみギャラリーで開催される
「そば猪口 と ぐい呑 展」にハナツユ会員さんお2人と参加します!
写真は素焼きの器に釉薬掛けを一生懸命している、追い込み中のお2人です。
出品作家は14名と個性豊な作品が並びます。お時間ありましたら是非お越し下さい☆
2015年
8月
24日
月
初の削りと取って付けです!
マイカップに取ってがつきました!
今日は初めての削りと取って付けでした。
しっかりとした取ってがついて、いい形に出来上がりました。
始めたばかりのときは、毎回初めてのことが多くて新鮮ですね♪ 本体と取っ手を別に作って、同じ土のペースト状のものを接着材として使います。
この接着材のことをドベと呼んでいます。
ドベをたくさん付けてしっかりとつけないと、使用中にとれてしまうんです。
私も初めのころは何度かとれました、、(笑)
1つ1つの作業をしっかりとやって、素敵な作品を作りましょう☆
2015年
8月
07日
金
夏休みかわいいお客様がぞくぞくと
8月もハナツユにはかわいいお客様がぞくぞくといらっしゃいます♪ みんな人生初の器作りです。はるきくんはろくろを回すのがとっても楽しかったみたいで、ろくろを回しているときは最高にいい表情をしています!もしかして、、陶芸家が天職かも!? 黒化粧土で全体を塗って、真っ黒の器に仕上げました。渋好みです☆ 妹のいずみちゃんはお花の形に黄色とトルコブルーで彩色しました。女子ですね〜♡ とてもかわいくできました。中学3年生のゆみかちゃんは、はんこと竹串で模様をつけました。センスが光ります!受験勉強の合間の気分転換になったかな?
みんなの楽しそうな顔を見ると、私も元気がでます☆
また、夏休みの自由研究にご利用してくださる方もいました。
2015年
7月
30日
木
素敵な作品が出来ました!
黒土に白化粧の刷毛目模様が映えますね!
藁刷毛にたっぷり白化粧を付けて、ためらうことなく一気に描きました。とても勢いがありますね☆
半磁器の白に、絵の具の赤と青が鮮やかな作品です。模様が自由で楽しいですね♪
こちらは象嵌の作品です。土台のたたら皿に木や葉っぱの形を彫って、そこに青色や緑色の粘土を埋め込みます。絵の具で描くのとはまた違った面白さがあります。
青い木が涼しげです!
月一回コースの方の作品です。ハナツユ工房では初めての作品になり、素敵に出来上がってホットしました!
お皿のリムの部分にかわいらしい模様が、いっちん、白化粧、呉須で描いてあります。
右の作品はいっちんの線で囲った中に呉須で彩色しました。この一手間が素敵な作品です。
2015年
7月
23日
木
夏休み親子で陶芸体験しませんか?
ハナツユ会員さんも今日は親子で陶芸教室です。お母さんは会員コースで、娘さんは陶芸体験をしました! お母さんが娘さんのろくろを回す場面もあり、ほんわかとした時間が流れていました。いつも一緒にいる家族でも、一緒にものつくりをすることによって知らない一面が見えてきそうですね♪ 以外に手先が器用だったんだとか、以外に不器用だったんだとか(笑)
今年の夏はハナツユに親子陶芸体験しに来ませんか☆
がんばりましたね☆
とても可愛い作品になりそうです!
はんこに黄色の絵の具を塗りました。
(※絵の具での彩色はプラス200円になります。)
2015年
6月
13日
土
美味しいお米が食べれそう♪
お米3合炊きの土鍋が出来上がりました!月1回コースの会員さんの作品になります。作り始めてから半年とちょっとかかりました。とてもいい出来上がりでほっとひと安心です。
ハナツユで扱っている土鍋の土は焼成温度がいつもの作品と同じなので一年中いつでも焼成可能です。土鍋で炊いたごはんはとっても美味しいですよ♪
ハナツユもキノコ炊き込みごはんをごま油の味付けでよく作ります。おこげも美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
2015年
6月
10日
水
白御影土使ってみませんか?
白御影土はいりました!
少し荒めの土肌になり、黒いごまごまが特徴の土になります。
白色はもちろんですが、薄い緑色の釉薬も爽やかです。シンプルな形でも土に特徴があるので、存在感のある作品に仕上がります。
夏に向けて白御影土で爽やかな作品作りしませんか?
(※会員コースのみ使用)
2014年
10月
03日
金
10月のイベント情報
10月の出店予定です。
みなさん是非遊びに来てください。
10月5日(日):鬼子母神手創り市
http://www.tezukuriichi.com/1005.html
10月12、13日(日、月祝):深大寺手作り市
http://tedukuriiti.web.fc2.com/
2014年
9月
15日
月
9月のイベント出店予定
9月のイベント出店予定です
9/21(日)雑司ヶ谷鬼子母神手創り市(大鳥神社)
http://www.tezukuriichi.com/home.html
9/23(火・祝)府中の森アートマーケット
外の営業も良い陽気になってきたので楽しみです♬
よかったら遊びに来てください!
2014年
5月
08日
木
作品が焼き上がってきました♬
ハナツユ会員さんの作品が焼き上がってきました!
窯出しはいつでもドキドキでワクワクです
今の季節にぴったりな色とりどりの楽しい作品になりました♬
ロケット形の入れ物です。
中に何を入れようかワクワクしますね☆
カヌーと潜水艦のプチ植木鉢です。
苔や多肉植物などが植わったら、とってもキュートですね♡
お洒落なニンニク入れができました!
緑釉の掛け分けが爽やかできれいです♬
個性的な牛ができました!
ハナツユ最近の流行苔入れです。モノトーンに緑、渋いですね〜
2014年
3月
07日
金
簡単金継ぎ体験〜お気に入りの器を蘇らせよう☆〜
体験で一生懸命作ったのに、、好きな作家さんの器なのに、、
口元が欠けてしまった、割れてしまったなど陶磁器にはつきもの
そんな唯一無二の器たちを蘇らせませんか?
〜金継ぎは、割れたり欠けたりした陶磁器などを漆で継ぎ、金や銀で上化粧して直す日本の伝統技法。その歴史は、茶の湯が盛んになった室町時代にさかのぼるといわれ、茶道の世界では、繕った部分を"景色"とよんで、その趣を楽しんでいました。〜
簡単金継ぎは伝統的な材料を使わず、パテや新漆を使って現代風にアレンジしたものです。
●2回コース:2000円(器2〜3個)1回につき1.5時間
1回目:金継ぎ説明、パテや接着材で形を修繕
2回目:削り、ヤスリ掛け、金塗り
今年の春はハナツユで美的センスを磨いちゃいましょう!
(お問い合わせはHPまたは)
☎:042−201−3702
mail:hanatsuyu@bird.email.ne.jpなど
お気軽にお問い合わせください♬
2014年
3月
06日
木
3月はハナツユで遊ぼう! 第1弾☆
★春限定 陶芸トライアル体験★
すこしずつ暖かくなり、何か始めたいこの季節
ちょっと興味はあるけど、、1度はやってみたい陶芸、、
通常は成形のみ(3000円)の陶芸体験ですが、
1回目成形→2回目削り→3回目釉薬掛けの3回コースで
5000円です!!(お湯のみ程度の大きさの作品1個制作)
器作りの流れがよ〜くわかりますよ♬
(※出来上がりは1ヶ月〜1ヶ月半後くらいです。
(お問い合わせはHPまたは)
☎:042−201−3702
mail:hanatsuyu@bird.email.ne.jpなど
お気軽にお問い合わせください。
2014年
2月
28日
金
3月はハナツユも野外イベントへ!!
暖かくなる3月は作家として野外イベントに参加です!
現代の行商とでも言いましょうか?
私の愛車のミラと共にたくさんの自作の器を持って売りに行って来ます♪
3月8日(土)府中の森アートマーケット
12時〜17時まで
3月23日(日)雑司ヶ谷鬼子母神開催「手創り市」
9時〜16時まで
http://www.tezukuriichi.com/home.html
たくさんのクラフト作家さんが出展します。
春の気持ちのよい1日をお散歩がてら遊びにきてください
(府中の森アートマーケット場所)
府中の森芸術劇場 噴水広場 (京王線東府中駅北口より徒歩6分)
2014年
2月
12日
水
本焼き作品が焼き上がってきました♪
会員さんのたくさんの素敵な作品が焼き上がって来ました!
白や茶色のナチュラルな色合いで、女性らしい優しい作品に仕上がりました。
それぞれの家庭の食卓にすんなりと馴染んで頼もしい存在になりそうです。
深い飴色のさんま皿が焼き上がりました!
今から作っておけばさんまシーズンが到来しても安心です☆
お母さんから息子さんへの愛情たっぷりです♬
一膳食べ終わったあとに、「たくさん召し上がれ!」
たくさん食べて大きくなってね☆
素敵な柄のお皿がたくさん出来ました!
これは粘土で型も作って、お皿を成形して、装飾もいっちん、絵付け、線象嵌など
技法も様々です。
今日はどのお皿にしようかしら?
りっぱなプレート皿の完成です!
和食でも洋食でもどちらもオーケーですね♬
いつもとちょっと違う食卓になりそうですね☆
丸柄が素敵なうどんどんぶりです!
さむ〜いこの時期にとても活躍しそうですね☆
陶器のあたたかい雰囲気がとてもいい感じですね♬
ビールの泡立ちもよさそうです!
小さい匙も可愛らしい☆
落ち着いた色味のマーブル模様の急須ができました!
蓋が大きくて愛嬌のある形です♪
緑茶のみどり色が映えそうですね☆
2014年
2月
03日
月
2月限定! やってみよう☆陶芸体験
1年で1番さむ〜い季節
春が来るまでにはもうちょっと時間がかかりそうですね、、
外に遊びに行くのもちょっと躊躇してしまいます。
そんな休日はハナツユ工房に遊びに来ませんか?
2月限定! 通常体験料金から10%OFF、温かい飲み物と陶器の小物のお土産付きです♪
陶芸は小学生から、おじいちゃん、おばあちゃんまで様々な年齢の方に楽しんでいただけます。ご家族で、カップルで、もちろんお1人様でも大丈夫です!
初心者の方も丁寧にお教えいたしますのでご安心ください。
☆2月限定陶芸開催日時
◯2/11(火)は11:00〜13:00です
◯2/17(月)、2/23(日)、2/24(月)、2/25(火)は
10:00〜12:00と14:00〜16:00です
※お1人様1個の制作になります。予めお電話かメールでご予約ください。
2014年
1月
25日
土
ハナツユ庭市無事終了しました☆
今日はハナツユ庭市開催でした☆
1日中たくさんのお客さんで賑わう楽しい1日でした♪
お越しいただいたみなさまありがとうございました!
おしるこもなんとかそれなりに美味しくできたかな?と思っております。残りは明日のおやつです、、
また暖かくなったら第2弾の開催をしたいと思っております。
個性豊なはにわができました!
今日の私の購入品です。手作りミトン、天然酵母パンとチョコシフォンケーキ、
ピンクッション、ポストカードの4点です。今日頑張ったご褒美です☆
市の様子です。小さいお庭にたくさんの手作り作品が並びました。
2014年
1月
08日
水
2014年初陶芸体験♪
今日は幼なじみのお友達とその旦那さんが陶芸体験に来てくれました☆
型を使ってのタタラ小皿と黒土を使った焼酎カップ制作です!
2人ともとても集中していました。集中しすぎて疲れてないか心配です、、、
2013年
12月
29日
日
ハナツユの庭市を開催します♪
教室と小さなお庭で市を開催します。
○陶器や布、羊毛を使った手作り作品、 お菓子などの販売
○500円でできる陶芸体験 (はにわ制作、小物に絵付けなど)
○あたたかいおしるこサービス
お気軽に遊びにきてください♪
日にち:2014年1月25日(土)
時間:10:00〜16:00 (雨天決行です)